新宿区は比較的高台に位置していますが、私の住む神田川周辺へ向かう急坂も多くあります。中でも神楽坂を中心に延びる坂には逸話も多く、江戸開幕以前からの古い歴史があります。
- 名を残す、名を隠す幽霊坂(宝竜寺坂)
- 古地図で行く落語シリーズ第四弾「高田の馬場」
- 都心の新撰組(沖田総司編ー終焉の地は何処なのか?)
- 都心の新撰組(近藤勇編)(焼餅坂)
- 「君の名は。」聖地巡礼(奥寺先輩とデート編)
- 闇坂と二つのお岩稲荷
- 「君の名は。」のラストシーン聖地巡礼と坂道の歴史ウンチク(須賀神社男坂・女坂、観音寺坂、東福院坂、戒行寺坂、円通寺坂、闇坂)
- 切絵図にみる紀尾井坂と松陰を斬った一族、首切り浅(市ヶ谷監獄署・台町坂)
- 頼朝伝説、堀部安兵衛の鎌倉街道を行く1(新宿区編)
- 石切橋から相生坂へ
- 神楽坂と光照寺(牛込城跡)
- 神楽坂と光照寺(大手門通りから牛込城跡へ)
- 神楽坂と仇討ち事件
- 神楽坂と漱石先生
- 神楽坂のオシャレな坂たち
- 庚嶺坂(ゆれいざか)の多すぎる別名
- 軽子坂と揚場
- 逢坂の悲しい二つの伝説(さねかずらの伝説、急坂の謎)
- 逢坂の悲しい二つの伝説(江戸時代の幼児虐待?堀兼の井戸伝説、ナベヅル?)
- 新宿区矢来町の比丘尼坂の比丘尼とは?
- 新宿区の御殿坂と筑土八幡神社(前編)
- 新宿区の御殿坂と筑土八幡神社(後編・芥坂)
- 新宿区の二つのゴミ坂と江戸市中引き回しコース(前編)
- 新宿区の二つのゴミ坂と江戸市中引き回しコース(後編・五味坂、袖摺坂)
- 赤城坂と古地図の間違い
- 夏目坂と漱石先生と堀部安兵衛
- 浄瑠璃坂と堀部安兵衛
- 真夏の夜のミステリー「横穴跡とトイレの花子さん」
- 真夏の夜のミステリー「横穴跡と731部隊」
新宿区の名坂グーグルマップはこちら
またはマップ右上の拡大表示ボタンをクリックしてグーグルマップでご覧ください。
マップ右上の拡大表示ボタンをクリックしてグーグルマップでご覧ください。