常盤橋プロジェクト始動「ゴジラギャラリー」

東京駅北側の常盤橋再開発地区( 大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業)に、巨大質量兵器となってゴジラを倒したビル再建中、いや建築中。

常盤橋プロジェクトB楝
© 2016 TOHO CO.,LTD.

2027年、ここに地上390m、日本一高いビルが建ちます。

常盤橋プロジェクト

常盤橋プロジェクト

「ヤシオリ作戦」聖地巡礼
東京駅対ゴジラを参照

三菱地所と東宝がコラボ。工事現場を覆い隠す仮囲いの装飾に、歴代のゴジラ映画ポスター二十九点を展示していて、従来の殺風景な植物の絵と違い、好評を博しています。

常盤橋プロジェクト・ゴジラポスター

このように歴代のポスターを年代を追って並べて見ると、各年代の世相が感じられます。

1950年代

第1作

ゴジラ第1作
クリックで拡大。

第2作

ゴジラ第2作
クリックで拡大。

1960年代

第3作

ゴジラ第3作
クリックで拡大。

第4作

ゴジラ第4作
クリックで拡大。

第5作

ゴジラ第5作
クリックで拡大。

第6作

ゴジラ第6作
クリックで拡大。

第7作

ゴジラ第7作
クリックで拡大。

第8作

ゴジラ第8作
クリックで拡大。

第9作

ゴジラ第9作
クリックで拡大。

第10作

ゴジラ第10作
クリックで拡大。

1970年代

第11作

ゴジラ第11作
クリックで拡大。

第12作

ゴジラ第12作
クリックで拡大。

第13作

ゴジラ第13作
クリックで拡大。

第14作

ゴジラ第14作
クリックで拡大。

第15作

ゴジラ第15作
クリックで拡大。

1980年代

第16作

ゴジラ第16作
クリックで拡大。

第17作

ゴジラ第17作
クリックで拡大。

1990年代

第18作

ゴジラ第18作
クリックで拡大。

第19作

ゴジラ第19作
クリックで拡大。

第20作

ゴジラ第20作
クリックで拡大。

第21作

ゴジラ第21作
クリックで拡大。

第22作

ゴジラ第22作
クリックで拡大。

第23作

ゴジラ第23作
クリックで拡大。

2000年代

第24作

ゴジラ第24作
クリックで拡大。

第25作

ゴジラ第25作
クリックで拡大。

第26作

ゴジラ第26作
クリックで拡大。

第27作

ゴジラ第27作
クリックで拡大。

第28作

ゴジラ第28作
クリックで拡大。

2010年代

第29作・シンゴジラ

ゴジラ第29作
クリックで拡大。

また、通路にはゴジラの足跡。こちらは海ほたるの足跡より小さく感じますが……。

常盤橋のゴジラの足跡
常盤橋のゴジラの足跡。
海ほたるのゴジラの足跡
海ほたるにあるゴジラの足跡。

ゴジラの展示企画は2019年1月末までの予定です。

【追記】2019年3月2日現在。まだゴジラの展示だったので、延長した模様。


もう一つの常盤橋プロジェクト

明治四年の常盤橋
明治四年(1871年)の常盤橋。
嘉永二年(1849年)大名小路神田橋内内桜田之図より常盤橋御門
嘉永二年(1849年)大名小路神田橋内内桜田之図より常盤橋御門(クリックで拡大)。

江戸時代の木橋ではなく、明治のころの都内最古の石造アーチ橋「常盤橋」を復元中です。もちろん、江戸時代の外堀の石垣も残ります。

明治十一年の常盤橋
明治十一年(1878年)頃の常盤橋。

常盤橋復元工事

千代田区の名坂トップへ

常盤橋プロジェクト始動「ゴジラギャラリー」グーグルマップはこちら
またはマップ右上の拡大表示ボタンをクリックしてグーグルマップでご覧ください。

シェアはご自由にどうぞ。